profile
大学卒業後、印刷会社のディレクション部門へ。ただ、入社前に先輩が全員辞めてしまい、ディレクションを新入社員3人で回すという状況に。おかげで右も左もわからない知識でさまざまな仕事に携わることができました。
ウェブ制作会社等の勤務を経て、独立。
【文章・編集・企画】と看板は出しているものの、【その他】の仕事も異常に多いように思います。
動画編集や、クロスワードなどのクイズ作成、抗議文の作成や、イベントの立ち会い、セミナーの台本…はやったことあります。竹を切って器を作る手伝いもしたな…。
つまりは節操なくいろいろ受けているとも言えます。
【その他】が多いライター、として、熊本でぼちぼちやっています。何かございましたらご用命を。
daizworks
なぜ大豆か
初めて独立した十数年前。
自分の名刺を作る際に、なんの気無しに豆をモチーフに入れました。
当時はあまり考えていなかったので、名刺をお渡しするごとに、
「なんで豆?」と聞かれ、もごもごと答えていたのですが。
あらためて屋号を付けるにあたって、やはり長年親しんだ豆にちなもう、と
「ダイズワークス daizworks」としました。
大豆のように、豆腐や醤油、枝豆や油揚げなど、
いろいろな形に変化しつつ役立ちたい、の思いを込めています。
もともと「その他」の仕事も多いやり口でやってきた手前、
ひとつの味で追求するのではなくて、
変化球でライター業をやっていこうという決心のあらわれです。
おしゃれな豆腐屋と間違えられそうですが、
「大豆」の名に恥じることなく、
編集・企画・取材・文章・その他SNS代行やクロスワード制作やら、なんやら、かんやら。
大豆以上に幅広く活用ください。
about
得意なこと、
得意ではないもののやれること。
【得意なこと】
・文章作成、取材、リライトなどのテキスト作成業務。
・紙媒体やウェブサイトのラフ作成、全体構成などの編集業務。
・企画立案や企画書作成などの企画業務
・各種ネーミング等
【得意ではないもののやれること(やったことがあること)】
・デザイン(名刺、チラシなど)
・動画編集(iMovie利用)
・クロスワード等クイズ作成
・SNS代行
・イベント準備、立ち会い
・セミナー等の台本作成
・竹を切っての器作成
・レシピ開発
・wixでのサイト作成(自サイトのみ)
などなど